kawaguchi

関西でWebデザイナーをしています。 経歴はWebデザイナー→Webコーダー→フロントエンドエンジニアとスキルの幅を広げています。 主にWebのデザインからフロントエンド実装までの領域を得意としています。 今まで得てきたWeb制作における便利なツールの使い方や技術情報の発信しています。

no image

フロントエンド

jQueryのslideToggleをJavaScriptに書き換える

2025/3/26    

はじめに jQueryのslideToggleメソッドは、要素の表示・非表示をスライドアニメーションで切り替える便利な関数です。しかし、最近では純粋なJavaScript(Vanilla JS)で同様 ...

no image

バックエンド

PHPデザインパターン:Decoratorパターンの基礎と実践

2025/3/2    ,

デザインパターンはソフトウェア開発における共通の課題を解決するための再利用可能なテンプレートを提供します。その中でもDecoratorパターンは、オブジェクトの動的な振る舞いの拡張に役立つ重要なパター ...

no image

フロントエンド

Swiperをスマホのみに適用し、PCでは通常表示する方法【簡単実装ガイド】

2025/3/2    

Swiper は、Webサイトやアプリでスライダーを簡単に実装できる人気のライブラリです。しかし、「スマホではSwiperを使いたいが、PCではそのまま画像を表示したい」というケースもあります。 本記 ...

no image

バックエンド

PHPで配列の先頭から値を取り出す方法

2025/3/2    

PHPで配列の先頭の要素を取得し、配列から削除する方法はいくつかあります。本記事では、array_shift() や reset() を使った方法を詳しく解説し、適切な場面で使い分けられるようにします ...

no image

フロントエンド

【初心者向け】Swiperの使い方とカスタマイズ方法を徹底解説!

2025/3/1    

近年、ウェブサイトのスライダー機能を実装する際に Swiper を使うケースが増えています。Swiperは軽量で高機能なスライダープラグインで、レスポンシブ対応やタッチ操作にも強いのが特徴です。この記 ...

no image

バックエンド

【PHP入門】count関数で配列の要素の数を取得する方法

2025/2/18    

PHPで配列の要素数を取得する際に便利な count() 関数について解説します。この記事では、count() の基本的な使い方や、注意点をわかりやすく説明します。 1. count関数とは? cou ...

no image

フロントエンド

【初心者向け】PostCSSの使い方完全ガイド:導入から実践まで

2025/2/18    , ,

はじめに Web開発において、CSSの管理と最適化は重要な要素です。PostCSS は、CSSを自由自在にカスタマイズし、保守性を高めるための強力なツールです。この記事では、PostCSSの基本的な使 ...

no image

フロントエンド

レスポンシブ対応の文字装飾テクニック – SEOを意識したデザイン改善

2025/2/16    

近年のウェブデザインでは、スマートフォンやタブレットなどさまざまなデバイスに対応する レスポンシブデザイン が必須になっています。しかし、文字の装飾がレスポンシブ対応されていないと、可読性が下がったり ...

no image

フロントエンド

CSSで下線の引き方:基本から応用まで徹底解説

2025/2/16    

Webサイトのデザインにおいて、下線は強調やリンクの視認性向上に役立つ重要な要素です。CSSには下線を引くためのいくつかの方法があり、デザインや用途に応じて適切な手法を選択することが重要です。 この記 ...

no image

バックエンド

セッションとクッキーをPHPで扱う方法【初心者向け解説】

2025/1/9    

PHPでユーザーのデータを一時的に保存する方法として、「セッション」と「クッキー」があります。どちらもウェブアプリケーションで重要な役割を果たしますが、使い方や用途には違いがあります。 この記事では、 ...